top of page
アンカー 1
検索


歩行者用信号機への音響装置設置をお願いする要望書を提出してまいりました
5月15日、視覚に障害のある学生と、その学生が通う学校と共に新潟警察署を訪れ、歩行者用信号機への音響装置設置をお願いする要望書を新潟警察署長と交通課長へ提出してまいりました。 音響装置は視覚に障害がある方にとって、安全に道路を渡るために欠かせない大切な「音の道しるべ」です。...
6月26日読了時間: 1分


『亀田地区一斉清掃』に参加しました
5月11日(日)『亀田地区一斉清掃』に参加しました。 亀田ライオンズクラブのメンバーの皆様と、城所インター付近の清掃をいたしました。 傘が飛ばされそうになるぐらいの強風の中でしたが、各地域においても多くの方々が参加されていました。...
6月26日読了時間: 1分


あやめ会総会にお招きいただき、挨拶をさせていただきました
5月10日(土) あやめ会総会にお招きいただき、挨拶をさせていただきました。 あやめ会は、私の住む稲葉地区の高齢者の方々が、地域振興や会員同士の親睦を深めることを目的につくられた会です。 昭和41年に発足し、来年は、いよいよ60年目を迎えます。...
6月26日読了時間: 1分


『新潟スプリングカップ ミニバスケットボール大会』が開催され、名誉会長として挨拶させていただきました
5月3日(土)~4日(日)の2日間、『新潟スプリングカップ ミニバスケットボール大会』が開催され、名誉会長として挨拶させていただきました。 新潟市内外、富山県、福島県、宮城県、山形県、山梨県より集まった約600名の選手達が、優勝に向け、チーム一丸となって白熱した試合を繰り広...
6月26日読了時間: 1分


自民党衆議院第一選挙区支部長を、公募で決めていきたいという方針を記者会見で発表させていただきました
4月15日(火)自民党衆議院第一選挙区支部の支部長を、公募で決めていきたいという方針を記者会見で発表させていただきました。 この1区は、昨年の衆院選の結果を受けて党本部より候補者を考え直すよう指示があり、まずはこの選挙区の中で意見集約をした結果、公募や一任という回答が半数以...
6月26日読了時間: 1分


トリットボール大会が、亀田農村公園にて開催されました
4月13日(日)トリットボール大会が、亀田農村公園(江南区)にて開催されました。 桜が満開の中、愛好家の皆様が白熱した試合を繰り広げられました。 新潟発祥のニュースポーツ『トリットボール』は、どなたでも気軽に楽しめる事ができながらも、奥の深いスポーツです。...
6月26日読了時間: 1分
「佐藤純を囲む座談会」を12会場にて開催いたしました
「佐藤純を囲む座談会」を、3月4日~23日に渡り、江南区内の12会場にて開催させていただきました。 お忙しい中にも関わらずお集まりいただいた皆様には感謝申し上げます! 私たちの社会、私たちの地域、そして私たちの未来を形作るのは、他でもない皆様一人一人の声です。地域の問題点を...
6月26日読了時間: 1分


)亀田少年野球クラブ44期生卒団式に出席いたしました
2月16日(日)亀田少年野球クラブ44期生卒団式に出席いたしました。 卒団される選手の皆さんは本当にお疲れ様でした!皆さんがこの野球チームで過ごした日々は、きっとかけがえのない思い出となることでしょう。練習や試合を通じて、仲間との絆を深め、厳しい時も励まし合いながら成長して...
6月26日読了時間: 1分


参院選におきまして自民党公認候補となった中村まいさんと江南区内をご挨拶させていただきました
7月に行われる予定の参議院議員選挙におきまして、自民党公認候補となった中村まいさんと江南区内をご挨拶させていただきました! お仕事お忙しいところに温かく迎えてくださった皆様には心より感謝申し上げます! https://www.facebook.com/share/15zgc...
6月26日読了時間: 1分


新潟県議会「防災・脱炭素社会づくり特別委員会」の視察に行って参りました
1月20日(月)〜21日(火)の2日間、新潟県議会「防災・脱炭素社会づくり特別委員会」の視察に行って参りました。 ①越後天然ガス(株)様 ●えちてんサスティナブルビジョンによる脱炭素の取組について ②(株)プロテックエンジニアリング様...
6月26日読了時間: 1分


西脇厚新潟市議の市政報告会にてご挨拶いたしました
1月19日(日)西脇厚新潟市議会議員の市政報告会にお招きいただきご挨拶いたしました。 西脇市議は江南区選出で現在1期目の市議です。 江南区の曽野木地区を地盤にし、日々地域の皆様の声を反映させるために尽力されています。 曽野木地区は昨年の能登半島地震の被害を多く受けた地域でも...
6月26日読了時間: 1分


「令和7年 江南方面隊消防出初式」に出席いたしました
1月11日(日)「令和7年 江南方面隊消防出初式」が開催され、出席いたしました。 消防出初式は、毎年恒例の仕事始めの行事であり、消防職員や消防団員の士気高揚を図り、また地域住民の皆様に防火・防災への意識を高めてもらおうと行われるものです。...
6月26日読了時間: 1分


「国道403号の4車線化等の整備促進について」の要望書を提出してまいりました
1月7日(火)衆議院議員斎藤洋明代議士を幹事とする「国道403号の4車線化等の整備促進について」の要望書を関係各所の皆様と共に提出してまいりました。 今回訪問したのは中原新潟市長と新潟国道事務所です。国道403号は江南区の茅野山を起点としており、秋葉区を経由し県央へ繋がる極...
6月26日読了時間: 1分


佐藤純 県政通信 Vol.43
令和7年 4月発刊 Vol.43
6月26日読了時間: 1分


亀田商工会議所 賀詞交歓会に出席いたしました。
1月6日(月)亀田商工会議所 賀詞交歓会が開催され、出席いたしました。 日頃ご活躍される皆様と新年のご挨拶をさせていただき、様々なお話も伺わせていただきました。 能登半島地震から1年が経ちましたが、まだまだ元の生活に戻れない方々が、多くいらっしゃいます。...
1月8日読了時間: 1分


県議会 12月定例会が閉会いたしました
12月23日(月)、新潟県議会 12月定例会が閉会いたしました。 JA新潟厚生連病院の経営改善計画を検証するためのコンサルティング費用や、能登半島地震で被災した中小企業などへの支援策を盛り込んだ一般会計の総額約42億円あまりの補正予算案が可決され、県が提出した合わせて33の...
2024年12月27日読了時間: 1分


能登半島地震で被災された天野地区の皆様と共に新潟市に要望書を提出しました
12月17日(火)新潟市役所にて野島副市長への江南区天野3丁目地区の液状化対策の要望書提出に同席いたしました。 地震発生から1年が経とうとしている中で、今まで通りの生活ができず辛い思いをされている方々がまだまだたくさんいらっしゃいます。...
2024年12月18日読了時間: 1分


広報委員会・拉致議連合同街宣活動を実施いたしました
12月11日(水)17時00分より、JR新潟駅前にて、北朝鮮人権侵害問題啓発週間に合わせて、自民党県議でつくる県議会拉致議連主催のもと、花角知事と共に、北朝鮮拉致問題の早期解決を訴えるため、街頭演説を行いました。 1977年に横田めぐみさんが拉致されてから47年が経過しまし...
2024年12月18日読了時間: 1分


「自由民主党歯科保健議員連盟」の会議を開催いたしました
12月5日(木)議会開催中の昼食休憩時間に、私が会長を務めております「自由民主党歯科保健議員連盟」の会議を開催致しました。 新潟県歯科医師連盟の平澤理事をお招きし、「超高齢社会における歯科の役割」についてご講演いただき、オーラルフレイル(加齢による衰えのひとつで、食物を噛ん...
2024年12月18日読了時間: 1分


新潟県議会12月定例会が開会致しました
12月3日(火)新潟県議会12月定例会が開会し、県は、一般会計の総額で42億4900万円余りの補正予算案を提出しました。 補正予算案には、JA新潟厚生連が策定する経営改善計画が、地域医療に与える影響を検証する事業費や、能登半島地震で被災した中小企業などの事業再建を支援する事...
2024年12月5日読了時間: 1分
bottom of page