top of page
アンカー 1
活動報告
1月8日読了時間: 1分
亀田商工会議所 賀詞交歓会に出席いたしました。
1月6日(月)亀田商工会議所 賀詞交歓会が開催され、出席いたしました。 日頃ご活躍される皆様と新年のご挨拶をさせていただき、様々なお話も伺わせていただきました。 能登半島地震から1年が経ちましたが、まだまだ元の生活に戻れない方々が、多くいらっしゃいます。...
2024年12月27日読了時間: 1分
県議会 12月定例会が閉会いたしました
12月23日(月)、新潟県議会 12月定例会が閉会いたしました。 JA新潟厚生連病院の経営改善計画を検証するためのコンサルティング費用や、能登半島地震で被災した中小企業などへの支援策を盛り込んだ一般会計の総額約42億円あまりの補正予算案が可決され、県が提出した合わせて33の...
2024年12月18日読了時間: 1分
能登半島地震で被災された天野地区の皆様と共に新潟市に要望書を提出しました
12月17日(火)新潟市役所にて野島副市長への江南区天野3丁目地区の液状化対策の要望書提出に同席いたしました。 地震発生から1年が経とうとしている中で、今まで通りの生活ができず辛い思いをされている方々がまだまだたくさんいらっしゃいます。...
2024年12月18日読了時間: 1分
広報委員会・拉致議連合同街宣活動を実施いたしました
12月11日(水)17時00分より、JR新潟駅前にて、北朝鮮人権侵害問題啓発週間に合わせて、自民党県議でつくる県議会拉致議連主催のもと、花角知事と共に、北朝鮮拉致問題の早期解決を訴えるため、街頭演説を行いました。 1977年に横田めぐみさんが拉致されてから47年が経過しまし...
2024年12月18日読了時間: 1分
「自由民主党歯科保健議員連盟」の会議を開催いたしました
12月5日(木)議会開催中の昼食休憩時間に、私が会長を務めております「自由民主党歯科保健議員連盟」の会議を開催致しました。 新潟県歯科医師連盟の平澤理事をお招きし、「超高齢社会における歯科の役割」についてご講演いただき、オーラルフレイル(加齢による衰えのひとつで、食物を噛ん...
2024年11月26日読了時間: 1分
北朝鮮に拉致された被害者全員の即時帰国を求める「国民大集会」に出席しました
11月23日(土)北朝鮮に拉致された被害者全員の即時帰国を求める「国民大集会」が、東京都内で開かれ、出席いたしました。 横田めぐみさんのお母さんである横田早紀江さんが挨拶に立たれ、「13歳で拉致されためぐみは、もう60歳になる。私が生きているあいだに、拉致被害者全員を救っ...
2024年11月26日読了時間: 1分
『第13回 佐藤純を囲む女性の集い』を開催させていただきました
11月22日(金)『第13回 佐藤純を囲む女性の集い』を開催させていただきました。 今年も「女性だけ」250名の皆様からご参加をいただき、会場が華やかさで満ち溢れていました!本当に感謝申し上げます。 昨年より演奏に来ていただいている「はじめのいっぽ」の皆様のコンサートで会場...
2024年11月26日読了時間: 1分
新潟県議会9月定例会が閉会いたしました
10月15日(火)9月定例会が閉会し、世界文化遺産に登録された「佐渡島(さど)の金山」に関する誘客促進策などを盛り込んだ2024年度一般会計補正予算案など26議案を可決、承認されました。 拉致被害者の即時一括帰国の実現を求める意見書など5件について、いずれも全会一致で可決...
2024年10月1日読了時間: 1分
新潟県議会9月定例会が開会しました
9月24日(火)新潟県議会9月定例会が開会し、2024年度一般会計補正予算案(総額49億6000万円)を含む21議案が提出されました。 補正予算案では、佐渡島の金山が世界遺産に登録された事を契機に、佐渡や県内の他地域の魅力を全国に発信する事業に約3100万円。また、能登半島...
2024年9月20日読了時間: 1分
『第18回佐藤純後援会ゴルフ大会』がフォレストゴルフ倶楽部にて開催されました
9月14日(土)『第18回佐藤純後援会ゴルフ大会』が新潟フォレストカントリー倶楽部にて開催されました。 おかげさまで、今年も最高の天気に恵まれ、320名の皆様からご参加いただき、終始笑顔と歓声が溢れる中、ゴルフ大会を終えることができました。 本当にありがとうございます。...
2024年9月18日読了時間: 1分
新潟市道に施された横断歩道の「渡り初め式」に参加いたしました。
9月9日(月)新潟市江南区丸山の、新潟市道に施された横断歩道の、渡り初め式に参加いたし ました。 この場所は抜け道となっており交通量も多い中、こども園が隣接しており、子どもたちが通園の際に横断歩道のない場所を渡らなければならない状況が続いていました。...
2024年9月5日読了時間: 1分
新潟県鉄骨工業組合の役員の皆様と要望書を花角知事に提出いたしました
新潟県鉄骨工業組合の役員の皆様と、鉄骨製作図の作成について適正な価格転嫁と工期管理を行うよう発注者側に指導を求める要望書を花角知事に提出いたしました。 製作図の変更に伴う業務量の増加やコストが契約に適正に反映されず昔から問題となっていますが、今後は働き方改革などに伴い必ず改...
2024年9月5日読了時間: 1分
『亀田まつり』に参加いたしました
8月26日(土)地元•江南区「亀田まつり」が開催されました。 前日の25日も開催予定でしたが、誠に残念ながら、突然の豪雨により、大民謡流しは中止となりましたが、8月26日(月)は天候に恵まれ、無事に「大岩万燈押し合い」が開催されました。...
2024年9月5日読了時間: 1分
『稲葉まつり』に参加いたしました
8月20日(火)私が実行委員長を務める稲葉祭りが開催され参加しました。 夕方の子どもたちの先太鼓〜夜の盆踊りと…子どもからお年寄りまで一丸となって、お祭りを盛り上げてくれました。 私も一年ぶりに『亀田甚句』を踊り、 初企画の『大くじ引き大会』は、大いに盛り上がりました。...
2024年8月9日読了時間: 1分
全国大会出場を決めた新潟リーグの選手と共に、市長に表敬訪問いたしました
7月7日に行われた大会にて新潟リーグが3年ぶり2回目の優勝を果たし、信越連盟代表として全国選抜リトルリーグ野球大会に出場を決めました。 前回と同様に中原新潟市長を表敬訪問し、全国大会への抱負と決意表明をいたしました。 最初は中原市長からの質問に緊張していた選手たちですが、少...
2024年8月9日読了時間: 1分
「第45回 全国少年少女躰道優勝大会」 及び「第42回 全国高校生躰道優勝大会」にてご挨拶させていただきました
第45回 全国少年少女躰道優勝大会 及び第42回 全国高校生躰道優勝大会が新潟市体育館にて行われ、大会顧問として出席しご挨拶させていただきました。 躰道とは沖縄出身の 祝嶺正献最高師範によって �創始された武道です。昭和20年第二次世界大戦の末期、祝嶺正献最高師範は特攻隊員...
2024年8月1日読了時間: 1分
「佐藤純を囲む座談会」を「袋津会館」にて開催いたしました
7月30日(火)袋津会館にて「佐藤純を囲む座談会」を開催させていただきました。 雨上がりの蒸し暑い中、お忙しい時間帯に大変多くの皆様がご参加下さいました。 ご出席くださいました皆さま、ありがとうございました。 今日まで座談会を12会場にて開催し、政治に対するご意見・ご要望、...
2024年8月1日読了時間: 1分
「佐藤純を囲む座談会」を「茅野山集落開発センター」にて開催いたしました
7月28日(日)茅野山集落開発センターにて「佐藤純を囲む座談会」を開催し、茅野山と日水地区の皆様からご参加いただきました。 今現在、農業者の所得向上に向けた農地の集積・集約化を図る圃場整備の推進により、茅野山地区でも調査事業が始まっております。...
2024年8月1日読了時間: 1分
稲葉祭り実行委員主催のバーベキュー大会が開催されました
7月27日(土)稲葉祭り実行委員主催のバーベキュー大会が開催されました。 8月20日の稲葉祭りに向けて、小さなお子様から高齢者までが集い、結束を固めました。 15区16区17区の自治会長、稲葉祭り実行委員さま.地域活動部の皆様、ありがとうございました。...
2024年8月1日読了時間: 1分
亀田早通地区「ゆめまつり」にお招きいただきました
7月27日(土)亀田早通にて開催されたゆめまつりにお招きいただきました。 多くの地域の皆様が参加され、大変盛り上がっていました。 本当に暑い日が続きますが、やはりお祭りはその地域の住民一人ひとりの手で造り上げていくので深いつながりが生まれ、地域の活性化にも繋がっていると感じ...
2024年8月1日読了時間: 1分
「佐藤純を囲む座談会」を「早通神明会館」にて開催いたしました
7月26日(金)早通神明会館にて「佐藤純を囲む座談会」を開催いたしました。 大雨の翌日の蒸し暑い中、足を運んでくださいました早通地区の皆様、ありがとうございました。 この地区は、広い田んぼや梨畑が一本道に広がっております。...
2024年8月1日読了時間: 1分
『第11回工業会エコ・コンクリート工業会 総会』に出席いたしました
7月25日(木)第11回エコ・コンクリート工業会の総会に出席いたしました。 エコ・コンクリート工業会は溶融スラグ入り製品の拡大で循環型社会への推進を図ってこられました。 引き続き、環境に配慮し将来を見据えた工業会の活動を微力ながらサポートしてまいります。...
2024年7月24日読了時間: 1分
「佐藤純を囲む座談会」を「酒屋町民の家」にて開催いたしました
7月21日(日)酒屋町民乃家にて「佐藤純を囲む座談会」を開催いたしました。 お忙しい中、足を運んでくださいました皆様、両川地区後援会の皆さまには、心より感謝申し上げます。 今この地域に求められているのは即戦力です。 私たちの次の次の世代のためにも、先送りにできない課題に取り...
2024年7月24日読了時間: 1分
「佐藤純を囲む座談会」を亀田駅前地域交流センターにて開催いたしました
7月20日(土)亀田駅前地域交流センターにて「佐藤純を囲む座談会」を開催いたしました。 土曜日の夕方にもかかわらず、多くの皆様からお越しいただきました。 本当にありがとうございました。また、連日ご協力いただいております、後援会役員の皆さまにも心より感謝申し上げます!...
2024年7月24日読了時間: 1分
江南区の若手農業経営者の皆様との勉強会を開催しました
7月19日(金)、県農林水産部の窪田部長と、江南区の若手農業経営者の皆様との勉強会を開催しました。 日ごろ、私たちが口にしている農作物は、多くの農家の皆様の苦労によって支えられています。 女性の担い手確保など、生産者に寄り添った政策が農業の将来には必要不可欠です。...
2024年7月18日読了時間: 1分
新潟県議会6月定例会が閉会いたしました
7月16日(火)、新潟県議会6月定例会が閉会し、能登半島地震で被災した中小企業などへの支援や、液状化の被害を受けた宅地への復旧支援を含む、総額約17億8000万円の補正予算案が全会一致で可決されました。 一方、私は、防災•脱炭素社会づくり特別委員会の委員長に選任されました。...
2024年7月18日読了時間: 1分
「佐藤純を囲む座談会」を亀田地区コミュニティセンターにて開催いたしました
7月16日(火)亀田地区コミュニティセンターにて「佐藤純を囲む座談会」を開催いたしました。 本日も大変多くの皆様からご参加いただきました。 地域の皆様から直接お話しを聴かせていただき、丁寧に説明し伝え実行する事が政治家の責務です。 引き続き、皆様のお声をお聴きして参ります。...
2024年7月18日読了時間: 1分
『はじめのいっぽ』チャリティーコンサートを鑑賞してまいりました
7月15日(祝) 『はじめのいっぽ』チャリティーコンサートを鑑賞してまいりました。 今年で4回目を迎えるこのチャリティーコンサートは、ドナルド・マクドナルド・ハウスにいがたの運営を支援するために行われています。 ドナルド・マクドナルド・ハウスとは…入院している子どもとご家族...
2024年7月18日読了時間: 1分
「佐藤純を囲む座談会」を「城山会館」と「大江山農村環境改善センター」にて開催いたしました
7月14日(日)午前中は「城山会館」、午後は「大江山農村環境改善センター」にて「佐藤純を囲む座談会」を開催いたしました。 日曜日のお忙しい時間にもかかわらず多くの皆様が足を運んでくださいました。 本当にありがとうございました。...
2024年7月17日読了時間: 1分
「佐藤純を囲む座談会」を「横越地区公民館」と「曽野木コミュニティセンター」にて開催いたしました。
7月13日(土)、午前中は「横越地区公民館」、午後は「曽野木コミュニティセンター」にて「佐藤純を囲む座談会」を開催いたしました。 連休のお忙しい時間にもかかわらず足を運んでいただき、本当にありがとうございました。また、駆けつけてくださいました串田市議と西脇市議にも御礼申し上...
2024年7月17日読了時間: 1分
「佐藤純を囲む座談会」を、五月会館にて開催いたしました
7月12日(金)亀田の五月町「さつき会館」にて「佐藤純を囲む座談会」が開催いたしました。 お忙しい時間に足を運んでいただき、本当にありがとうございました。 また駆けつけてくださいました古泉市議にも御礼申し上げます。 日頃より支えてくださる地域の皆様と、愛をもって接し、結果を...
2024年7月17日読了時間: 1分
「佐藤純を囲む座談会」を稲葉会館にて開催いたしました
7月6日(土)、江南区12か所で行われる「佐藤純を囲む座談会」が、稲葉会館よりスタートいたしました。 私の地元、稲葉会館では、さっそく皆様の貴重なご意見をお聴きすることができました。 座談会は、どなたでも出席できる会となっております。...
2024年7月17日読了時間: 1分
『第71回 自民党新潟県支部連合会大会』が開催されました
7月6日(土)ANAクラウンプラザホテル新潟にて、県連大会が開催されました。 党本部からは、森山総務会長をお招きし、政策報告、党情報告の後、今後の活動方針案などが承認されました。 なお、今大会におきまして、引き続き、副会長を拝命いたしました。...
2024年7月17日読了時間: 1分
『第18回佐藤純旗争奪野球大会』が開催されました
6月29日(土)『第18回佐藤純旗争奪野球大会』がハードオフエコスタジアムにて開催されました。 日々の練習で心も体も強く鍛えられ、大きな声で挨拶してくれる子ども達からたくさんの元気をもらいました。小さい頃から見ていた子たちが、鋭い眼差しで勝負に臨む姿には本当に感動です!...
2024年6月28日読了時間: 1分
新潟県議会 6月定例会が開会しました
6月25日(火)新潟県議会 6月定例会が開会しました。 総額17億8000万円の補正予算案には、能登半島地震で被災した中小企業などの復旧・復興や、液状化の被害を受けた宅地の復旧支援事業が盛り込まれました。 このほか、柏崎刈羽原発の周辺住民が原子力災害時、円滑に避難するための...
2024年6月28日読了時間: 1分
新潟県鉄骨工業組合様の懇親会に出席いたしました
5月31日(金)、新潟県鉄骨工業組合様の懇親会に、出席いたしました。 材料の価格高騰など様々な問題がありますが、引き続き、笠原県議とともに、会員の皆様の声を聴き、まちづくりに携わる皆様の力になれるよう尽力してまいります。 #新潟県鉄骨工業組合 #新潟県 #新潟県議会議員...
2024年5月21日読了時間: 1分
歌謡スマイル(カラオケ大会)にお招き頂き、挨拶させていただきました
5月18日(土) 歌謡スマイル(代表:田中利男様)主催によるカラオケ大会にお招き頂き、挨拶させていただきました。 【歌謡スマイル】は『歌謡ひまわり会』『横雲カラオケ会』『絆会』『福寿大学カラオケ会』『あんず会』の5つのサークル団体による発表会です。...
2024年5月21日読了時間: 1分
亀田ライオンズクラブ『クリーン作戦』に参加いたしました
5月12日(日)亀田ライオンズクラブのメンバーの皆様と共に、城所インター付近の清掃をいたしました。 国道沿いで特に『ポイ捨て』が目立つのは、駐車場と交差点付近の植え込みです。 『自分たちの住んでいる地域は、自分達の手でキレイにする』ことは、環境啓発活動に繋がります。...
2024年5月14日読了時間: 1分
『あやめ会 総会』にお招きいただき、挨拶をさせていただきました
5月11日(土) あやめ会総会にお招きいただき、挨拶をさせていただきました。 あやめ会は、私の住む稲葉地区の高齢者の方々が、地域振興や会員同士の親睦を深めることを目的につくられた会です。 昭和41年に発足し、今年で58年目を迎える伝統と歴史のある会です。...
2024年5月13日読了時間: 1分
『全拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会』に出席いたしました
5月11日(土)東京都内にて開催されました【全拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会】に出席致しました。 拉致被害者家族会や支援団体主催のもと、約800名が参加されました。 理不尽な理由で、大切な家族を引き裂かれた痛みは、決して癒えることはありません。...
2024年5月8日読了時間: 1分
『新潟スプリングカップミニバスケットボール大会』にて、名誉会長として挨拶いたしました
5月3日(金)、4日(土)の2日間開催されました『新潟スプリングカップミニバスケットボール大会』開会式にて、名誉会長として挨拶させていただきました。 新潟県内外より約700名の選手達が優勝に向け、男女ともに、チーム一丸となって、白熱した試合を繰り広げられました。...
2024年5月8日読了時間: 1分
日本リトルリーグ野球協会信越連盟主催『第27回新潟市長杯争奪戦大会』にて大会会長として挨拶いたしました
4月28日(日)、日本リトルリーグ野球協会信越連盟主催『2024年度日本リトルリーグ野球協会 越連盟新潟ブロック 第27回新潟市長杯争奪戦大会』にて、大会会長として挨拶させていただきました。 晴天の中、小学生と中学生混合の3チームが予選突破をかけて熱い戦いに挑んでおりまし...
2024年4月18日読了時間: 1分
トリットボール大会が農村公園にて開催され、挨拶させていただきました
4月14日(日)トリットボール大会が農村公園にて開催されました。 最高の天気と桜が満開の中、愛好家の皆様が白熱した試合を繰り広げました。 新潟発祥のニュースポーツ『トリットボール』は、どなたでも気軽に楽しめる事ができながらも、奥の深いスポーツです。...
2024年4月18日読了時間: 1分
江南区『経営開発研究会4月例会』にて講演させていただきました
4月9日(火)江南区の経営開発研究会の4月例会に、僭越ながら講師としてお招きいただきました。 経営開発研究会とは、地元に根付いた経済人を会員として江南区地域を中心とする地域経済の発展のため日々活動している団体です。 今回は新潟県の展望とこれからの政治・経済の行方についてお話...
2024年4月18日読了時間: 1分
新潟地域振興局へ年度始めのご挨拶に伺いました
4月8日(月) 小鍛冶 就也県議、亀田郷建設業協会役員の皆様と、新潟地域振興局(地域整備部・農林振興部)へ毎年恒例の年度始めのご挨拶に伺いました。 安心安全の地域づくりには、皆様との連携が不可欠です。 小鍛冶県議とともに、上部だけではなく、本当に地元のためになる丁寧な政治で...
2024年3月10日読了時間: 1分
能登半島地震の被害を受けられた曽野木地区の皆様からの要望会を開催いたしました
2月27日(火)曽野木コミュニティセンターにて、能登半島地震の被害を受けられた曽野木地区の皆様からの要望会を開催いたしました。 江南区役所と西脇市議、そして何より地域の皆様のご協力で実現したこの要望会は、皆様から大変多くのご意見をいただきました。...
2024年3月10日読了時間: 1分
新潟県議会2月定例会が開会しました
2月19日(火)新潟県議会2月定例会が開会し、地震への対応も含む総額1兆2872億円の新年度予算案など、51の議案が提出され、花角知事は、1月に発生した能登半島地震により被災された方々が、これまでの生活を取り戻し、安全・安心な生活を送れるよう、生活基盤となる住宅の復旧支援に...
2024年3月10日読了時間: 1分
亀田少年野球クラブ第43期生卒団式にお招きいただきました
2月18日(日)亀田コミュニティセンターにて、亀田少年野球クラブ第43期生卒団式に出席いたしました。 卒団生の皆さんには、いつでも相談のできる仲間として、野球団での友情をずっと大切にして欲しいと思います。 また、下級生の選手も日々成長して育ってきています。来年度はどんなプレ...
2024年2月16日読了時間: 1分
『亀田経済人懇話会』にお招きいただきました
2月13日(水)亀田経済人懇話会が開催されました。花角県知事をお招きして、現在の新潟が抱える課題や、その課題を解決し未来の新潟をつくるための具体的な施策についての講演をいただきました。 普段はあまり聞く事のできない花角知事の思いや、知事への質問時間なども設けられ、双方にとっ...
2024年2月16日読了時間: 1分
ドナルド・マクドナルドハウス新潟様前の歩道に、防犯灯が設置されました
昨年、ドナルド•マクドナルド•ハウスにいがた様へお邪魔した際に、防犯灯の設置について、相談を受けました。 もともと狭い道だったので、夜は本当に暗く非常に危険を感じました。 この度、旭七ヶ町自治会の皆様を始め、近隣の皆様からご協力をいただき、無事に防犯灯が設置されました。...
bottom of page