1 日前2 分新潟市において『認知予防のための補聴器購入費助成』が施行されました7月1日(金)より、新潟市は、聴力の低下により日常生活に支障がある人を対象に、『補聴器の購入費の一部を補助する』事を発表致しました。 今現在、高齢化社会に伴い、認知患者が増加傾向にあり、日本全体の社会問題になっております。...
5 日前1 分亀田製菓㈱新役員の皆様と共に、知事にご挨拶に伺いました6月24日(金)亀田製菓㈱様の新役員選任に伴い、花角知事へ一緒にご挨拶へ伺いました #花角英世 #新潟県知事 #新潟県 #江南区 #新潟県議会議長 #佐藤純 #亀田製菓㈱
5 日前1 分『はばたき信用組合 第70回通常総代会』に出席いたしました『はばたき信用組合 第70回通常総代会』が、ブライダルステージ デュオ(新潟市中央区)にて開催され、祝辞を述べさせて頂きました。 #新潟県 #江南区 #新潟県議会議長 #佐藤純 #はばたき信用組合
5 日前1 分佐藤純連合後援会 役員会を開催しました6月23日(木)、佐藤純連合後援会の役員会にて、この度の参議院選挙における各地区の情勢報告ならびに、小林一大候補を押し上げるため、改めて綿密な対策を話し合いました。 #参議院選挙 #小林一大 #ひろがれカズヒロ #花角英世 #新潟県知事 #新潟県 #江南区 #新潟県議会議長...
6月26日1 分『小林一大 個人演説会』を開催し、応援演説を致しました6月22日(水)亀田市民会館にて小林一大個人演説会を開催し、応援演説をいたしました。 会場には元東京オリ・パラ担当大臣 橋本聖子参議院議員に始まり、中原八一新潟市長、国定勇人衆議院議員、古泉市議会議長が応援に駆けつけてくださいました。...
6月26日1 分『第14回佐藤 純 旗 争奪少年野球大会』が開催されました6月19日(日)『第14回佐藤 純 旗 争奪少年野球大会』が、ハードオフエコスタジアム(新潟市中央区)にて開催されました。 4チームの子供達が、優勝旗めざして、熱い戦いを繰り広げました。 この日の為に、練習を一生懸命に積み重ねてきたからこそ、真剣な子供達の顔。...
6月26日1 分『元県会議員 西川洋吉先生の旭日中授賞受賞祝賀会』が開催され出席しました6月11日(土)、元新潟県議会議員、西川洋吉先生の旭日中授賞受賞祝賀会が開催され、祝辞を述べさせていただきました。 西川洋吉先生は、旧栃尾市議会議員を経て、県議会議員として長きに渡り地域に貢献され、2019年に任期をもって引退されました。...
6月26日1 分『令和4年度 新潟県中小企業団体中央会 通常総会・懇親会 』に出席いたしました6月10日(金) 『令和4年度 新潟県中小企業団体中央会 通常総会 』が開催され、総会終了後の懇親会にて祝辞を述べさせていただきました。 今現在、本県経済は、統計的には一部で持ち直しの動きがみられると言われておりますが、人材不足、原材料価格の高騰、海外情勢の動向など、様々...
6月10日1 分『令和4年度 新潟県殉職警察職員並びに警察協力殉難者慰霊祭』に参列いたしました6月9日(木)『令和4年度 新潟県殉職警察職員並びに警察協力殉難者慰霊祭』が、県警察学校(新潟市西区)で行われ、県議会議長としてお招きにあずかり、追悼の言葉を述べさせていただきました。 自らの危難を顧みず、犯罪や災害から県民を守るという崇高な使命に殉じられた方々の、他者に対...
6月10日1 分『JR新潟駅の在来線 高架化記念式典』が開催され 出席いたしました6月5日(日)、JR新潟駅で進められていた在来線の高架化工事が完了し、記念式典が開催されました。 JR新潟駅の在来線の高架化工事は、駅周辺の南北の往来をよりスムーズにするために、2006年から新潟市の事業の一環で始まりました。...
6月2日1 分『新潟県宅地建物取引業協会 創立55周年式典』に出席いたしました『新潟県宅地建物取引業協会 創立55周年式典』に出席し、祝辞を述べさせていただきました。 長年にわたり、安全で快適な住環境の提供を通じ、県民生活の向上と地域社会の発展にご尽力いただいておりますことに対し、大変感謝申し上げます。...
6月2日1 分『新潟県県商工会連合会 第61回 通常議員総会』に出席いたしました5月27日(金)『新潟県県商工会連合会 第61回 通常議員総会』が開催され、新潟県議会議長として出席し、祝辞を述べさせていただきました。 新潟県の市町村には、102(全国では1,747)の商工会が設立され、地域の商工業者の育成や地域の活性化を図るためさまざまな活動を行ってお...
6月2日1 分『令和4年度北陸新幹線建設促進大会・総会』に出席いたしました。5月24日(火)『令和4年度北陸新幹線建設促進大会』ならびに『北陸新幹線建設促進同盟会総会』が明治記念館(東京都)にて開催され、新潟県議会議長として出席いたしました。 福井県をはじめ北陸新幹線沿線10都府県で構成する『北陸新幹線建設促進同盟会』の皆様と共に、2023年春の着...
5月24日1 分新潟県知事 花角英世候補の街頭演説会を開催いたしました5月22日(日)新潟県知事 花角英世(はなずみひでよ)候補の江南区街頭演説会が行われ、応援演説をさせていただきました。 日曜日のお忙しい時間帯にもかかわらず、足を運んでいただきました多くの皆様、そしてお買い物中に足を止めて演説を聞いてくださいました皆様には感謝申し上げます!...
5月24日1 分粟島浦小学生の皆さんが、県議会を訪問してくれました5月18日(水)粟島浦小学生の皆さんが、修学旅行の一環で県議会を訪問してくれました。 生徒の皆さんからは、どうやったら議長になれるの?なぜ議会では「君」を付けて名前を呼ぶの?などの様々な質問が出てきました。 議長の机に座ってくれた子ども達の輝いた目がとても印象的で、粟島浦の...
5月24日1 分『稲葉あやめ会 総会』にお招き頂きました5月15日(日)稲葉あやめ会の総会にお招き頂きました。 あやめ会は、発足から56年を迎える伝統と歴史ある会です。 越後亀田の稲葉の山に ハァヤチョヤチョ あやめ咲くとは〜 という【亀田甚句】の歌詞にあるように… かつて稲葉山には一面にあやめが咲き乱れていたそうです。...
5月15日1 分参議院議員選挙の公認候補予定である小林一大県議とともに、ご挨拶回りをしました5月14日(土)今年7月に行われます、参議院議員選挙の公認候補予定である小林一大県議とともに江南区内をご挨拶回りをしました。 大変多くの方からご声援をいただき、本当にありがとうございました。 県議会議員を4期務める小林一大県議。...
5月15日1 分『亀田地区一斉清掃』に参加しました5月8日(日)『亀田地区一斉清掃』に参加しました。 春風が気持ち良い晴天の中、亀田ライオンズクラブのメンバーの皆様と、城所インター付近の清掃をいたしました。 国道沿いで、特に『ポイ捨て』が目立つのは、駐車場と交差点付近の植え込みです。...
5月1日1 分「越佐招魂社祭」に参列いたしました4月29日(金・昭和の日)新発田西公園にて開催された、「越佐招魂社祭」に参列し、ご英霊に哀悼と感謝の誠を捧げて参りました。 新発田西公園には、戦没者納骨堂、越佐招魂碑、日露戦没忠霊塔、合同忠霊塔、ガダルカナル島戦記念碑などがあり、1万4,600柱の御英霊が祀られております。...
5月1日1 分『中原八一新潟市長 市政報告会』に出席いたしました4月23日(土)『中原八一新潟市長 市政報告会 曽野木・両川地区』が江南区の酒屋町民乃家にて開催されました。 江南区内の課題に始まり、新潟駅-万代-古町を繋ぐ「にいがた2km」等の街づくりに関わる政策や、こども医療費助成の拡充等の取り組みについてを丁寧に皆様に説明されていま...
5月1日1 分『新潟県建築設計協同組合の創立50周年記念式典』に出席いたしました4月22日(金)『新潟県建築設計協同組合の創立50周年記念式典』に出席し、祝辞を述べさせていただきました。 長年に渡り公共建築にご協力をいただいている皆様に感謝申し上げますと共に、 この度表彰された皆様におかれましては誠におめでとうございます。 #新潟県建築設計協同組合...
4月22日1 分朝礼にて ご挨拶させていただきました4月22日(金)参議院議員選挙候補予定の小林一大県議と共に、日頃より大変お世話になっております、企業様の朝礼にてご挨拶をさせていただきました。 皆様の意見を聞き、国との連携で地元を発展させるためにも小林一大が必要不可欠です。...
4月18日1 分『佐藤純杯トリットボール大会』開会式にて挨拶いたしました4月17日(日)『佐藤純杯トリットボール大会』が亀田農村公園にて開催され、ご挨拶させていただきました。 昨日までの空から打って変わって快晴。多くの愛好家の皆様が、競技を楽しみながら白熱した試合を繰り広げました。始球式にチャレンジさせていただきましたが、皆様がセッティングした...
4月11日1 分中原八一市長 市政報告会に出席いたしました4月9日(土)『中原八一新潟市長 市政報告会』が、江南区の亀田市民会館にて開催されました。 今年の10月に、4年の任期を迎える中原市長は、ウィズコロナ時代に向けた新潟市の課題を、今、全力で取り組んでおられます。 コロナ禍の中においても、大勢の人々が市長の話を聞きに来られたの...
4月11日1 分後援会の皆様に、小林県議をご紹介いたしました4月8日(土)、自民党新潟県参議院選挙区第一支部長であり、今夏の参院選に出馬予定の小林一大県議を連れて、私の後援会の挨拶回りをいたしました。 『新しい風で、新たな新潟へ』 地方の声や地方の思いを国にしっかり伝え、新潟をさらに前に進めていきたいという想いを、お会いした皆様に、...
4月8日1 分亀田経済人懇話会に出席いたしました4月4日(月)亀田商工会議所にて、亀田経済人懇話会が開催され、出席いたしました。 当会において、花角知事から『これからの新潟県政』について講演がございました。 新型コロナウイルス対策や脱炭素の推進が柱となる新年度一般会計予算を含めた説明等があり、『住んでよし・訪れてよし』の...
4月5日1 分新潟県立大学の新校舎「コモンズ3号館」の竣工式に出席いたしました4月4日(月)新潟県立大学の新校舎「コモンズ3号館」の竣工式に花角知事と共に出席。ご挨拶させていただきました。 6階建ての新校舎には、現図書館と回廊で繋ぐ新たな図書館や音楽室、各種講義室、児童心理実験室などのほかラウンジが新設され、今まで以上に学びやすく過ごしやすい環境とな...
4月5日1 分議会事務局職員の辞令交付式を行いました本日より4月がスタートしました。 今年の冬は寒い日が続いたこともあり、梅の花がまだ咲き誇る中、桜の花も、まもなく開花をむかえようとしています。 4月といえば、新生活の始まりや進級、進学、転勤等、気持ちも晴れ晴れとして迎える季節です。...
3月31日1 分亀田少年野球クラブ卒団式にお招きいただきました3月27日(日)亀田コミュニティセンターにて、亀田少年野球クラブ第41期生卒団式が行われ、お招きいただきました。 まん延防止等重点措置のため延期されていましたが、無事に開式。真っすぐな目をした子ども達が、野球を通じて成長していく姿がとても輝いて見えました。...
3月23日1 分「新三国トンネル」開通式典に参加いたしました3月19日(土)国道17号「新三国トンネル」開通式典に新潟県議会議長として参加いたしました。 新潟県と群馬県を繋ぐ三国街道の歴史は古く、戦国時代には上杉謙信の関東遠征に、江戸時代には参勤交代に使われました。 昭和34年に三国トンネルが開通して以来、日本海側と太平洋側を結ぶ大...
3月23日1 分『議長就任を祝う会』を開催させていただきました3月17日(木) ANAクラウンプラザホテル新潟 におきまして、『議長就任を祝う会』を開催させて頂きました。 新型コロナウィルス感染症対策をしっかりと行った上で、600余名もの方々からご出席いただきました。 冒頭にジャーナリストの櫻井よしこ様より、大変タイムリーで貴重なご講...
3月23日1 分新潟県道路・河川問題懇話会に出席いたしました3月10日(木)、新潟県道路・河川問題懇話会に出席いたしました。 東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生から今年で11年です。 年月の経過とともに、教訓をどう語り継ぐかが課題になる中、各地で行方が分からない人の捜索活動が行われています。...
2月25日1 分新潟県議会2月定例会が開会いたしました2月21日(月)新潟県議会2月定例会が開会いたしました。 3月25日まで33日間の日程で開かれます。 県は、一般会計の予算が1兆3562億円の新年度予算案や1061億円余りとなる今年度の補正予算案など49の議案を提出しました。...
2月1日1 分新潟県弁護士会の会長より「新潟家庭裁判所出張所に関する要望書」を受け取りました。1月31日(月)新潟県弁護士会の会長より「新潟家庭裁判所出張所に関する要望書」を受け取りました。 新潟県内では、柏崎出張所、糸魚川出張所、南魚沼出張所及び村上出張所において、調停・審判等の申立ての受理業務しか行われない状況が長年続いており、家庭裁判所出張所が地域住民にとって...
1月31日1 分『曽野木どんと祭り』参加いたしました1月30日(日)曽野木団地内広場にて行われた「どんと祭り」に参加いたしました。 多くの制限がある中での開催でしたが、1年の幸せや新型コロナウイルス収束への願いを込めて、寒い中地域住民の方々が勢いよく燃え上がる炎を見つめました。...
1月27日1 分新潟県老人福祉施設協議会より、要請を受けました新潟県老人福祉施設協議会より、養護老人ホーム、軽費老人ホーム・ケアハウスに従事する職員の給与改善の実現に向けた「措置費及び事務費の引上げ」についての要請を受けました。 養護老人ホームとは、65歳以上で身体・精神に障害がある方、また環境上の理由、経済的な理由から居宅...
1月21日1 分新潟県鳶土工職組合連合会が、花角県知事室に表敬訪問いたしました1月21日(金)新潟県鳶土工職組合連合会が、新年挨拶として花角知事を訪問し、知事室で鳶職の伝統芸能である木遣り(きやり)と纏振り(まといふり)を披露してくださいました。 鳶土工職組合の皆様には、これからも県民の皆さんの安全・安心の確保にご協力いただき、皆さんの培った経験と技...
1月13日1 分新潟県行政書士会・日本行政書士政治連盟新潟支部 新春講演会・賀詞交歓会に出席しました1月11日(火)新潟県行政書士会・日本行政書士政治連盟新潟支部 新春講演会・賀詞交歓会に出席し、県議会議長として来賓祝辞を行いました。 行政書士の皆様は、コロナ禍における持続化給付金や一時支援金の申請手続き等の支援において、事業者の皆様を始めとする多くの方々にとって大変心強...
1月11日1 分亀田商工会議所主催の新年賀詞交歓会にお招きいただきました亀田商工会議所主催の新年賀詞交歓会にお招きいただき、新年のご挨拶をさせて頂きました。 会員事業所の商売繁盛、社運隆昌と、参加者のご健勝を祈願し神事が行われました後、江南区繁栄と皆様の無病息災、そして一日も早いコロナの終息を願って、鏡開きをいたしました。...
1月6日1 分新潟県建設業協会の新年交歓会にお招きいただきました令和4年1月4日(火)新潟県建設業協会の新年交歓会へ県議会議長としてお招きにあずかり、乾杯の挨拶をいたしました。 地域の建設業は、私たちの身近な生活基盤の整備を担う重要な基幹産業です。また、災害発生時の急復旧業務や、その抑制などの重要な役割を担っていただいております。...
1月6日1 分議長として、年頭の挨拶をいたしました1月4日(火)仕事始めで、議会事務局職員へ年頭の挨拶をいたしました。 昨年は「夏休み親子議会」に始まり、大学生・高校生への「県議会講座」など、様々な新しい取り組みに挑戦いたしました。今年も、より一層県議会を皆様から身近に感じていただけるよう、努めてまいります。...
1月4日1 分令和4年 年頭のご挨拶謹んで新春のお慶びを申し上げます 新しい年が新潟県民の皆様にとって、幸多き年になりますよう、誠心誠意、汗をかいて参る所存でございます。 本年も引き続きご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 令和4年1月4日 新潟県議会議員 佐藤純 佐藤純後援会事務局一同
2021年12月22日1 分12月定例会が閉会いたしました12月21日(火) 新潟県議会12月定例会が閉会し、慎重に審議された総額84億3700万円の補正予算案を含む 21件の議案や、請願・陳情、意見書等について採決が行われ、全会一致で可決されました。 補正予算案には、新型コロナウイルスの第6波に備える入院待機ステーションの整備や...
2021年12月21日1 分新潟県農業会議より要望書を受取りました12月15日(水)新潟県農業会議より、要望書を受け取りました。 新潟県農業会議は、農業に関する支援業務を中心に行なっており、平成28年に新潟県知事から指定を受け、新潟県農業会議から一般社団法人となりました。 国内の主食用米の需要量が減少基調にある中で、新型コロナウイルス感染...
2021年12月21日1 分新潟清心女子高校1年生の皆様が、見学に来てくださいました12月15日(水)新潟清心女子高校1年生の皆様が、県議会の見学に訪れてくれました。 生徒の皆様からの質問では、新型コロナ収束後の社会についてや、県民の声を聞くための活動内容、持続可能な社会の実現に向けた取り組みなどについての質問を受け、真剣な顔で私の話を聞いて下さっていたの...
2021年12月15日1 分補聴器助成に関する陳情を受け、大滝先生と共に、小林政調会長にお願いをしてまいりました12月14日(火) 日本耳鼻咽喉科学会新潟県地方部会より、『認知予防のための難聴者補聴器購入助成事業の施行的実施について』の陳情を受けまして、同部会理事である大滝耳鼻科の大滝一院長と共に、自民党政務調査会長の小林一大県議のもとを訪れ、お願いをしてまいりました。...
2021年12月15日1 分亀田地区後援会の皆様が、視察に来て下さいました12月13日(月)、私の後援会・亀田地区の皆様が、新潟県議会と議長室へ視察にいらっしゃいました。 ご近所にお住まいの皆様には、いつも大変お世話になっております。 年末のお忙しいところ、お越しいただき、本当にありがとうございました。 #新潟県議会議長 #佐藤純後援会 #佐藤純
2021年12月6日1 分江南区民福祉大会に、お招きいただきました12月5日(日) 江南区民福祉大会が江南区文化会館にて開催され、お招きいただきました。 今年度のテーマは『認知症になっても安心して暮らせるまちの実現に向けて』です。江南区では、特色ある区づくり事業の一つに「地域で見守り応援事業」があり、地域の中で認知症高齢者を支援したい人、...
2021年12月6日1 分新潟大学にて「県政出前講座」が行われ、講師を務めさせていただきました12月2日(木)新潟大学にて「県政出前講座」が行われ、講師を務めさせていただきました。 講座では、県議会の役割や仕組みの説明から始まり、学生からの質問や意見交換を行いました。 質問では「議長の仕事内容」や「県議会議員になったきっかけ」等を中心に、たくさんの質問が出ました。...
2021年12月2日1 分12月定例会が開会いたしました12月1日(水)本日より新潟県議会12月定例会が開会し、21日まで21日間の日程で開かれます。 12月定例会では、総額32億8800万円の補正予算案を含む、19の議案が審議されます。 補正予算案には、コロナ禍の影響による米需要減少に対応し、主食用米から加工用など非主食用米へ...