2019年10月28日読了時間: 1分江南区民福祉大会に出席いたしました 10月19日(土)、『江南区民福祉大会』が江南区文化会館にて開催されお招きいただきました。 今年度のスローガンは『地域で子育て 見守る目、見守る心』 江南区では地域の人たちが世代を超えて、子育て世帯を支援することができる地域を目指しています。 今大会において、子育てを地域全体で見守り、手と手をとりあって支え合うことの必要性を再度認識し、住み良い江南区の実現に向け、これからも皆様と共に福祉活動の更なる発展に日々邁進して参ります。#江南区民福祉大会 #地域で子育て #新潟県議会議員 #佐藤純 #住みよい江南区 活動報告
10月19日(土)、『江南区民福祉大会』が江南区文化会館にて開催されお招きいただきました。 今年度のスローガンは『地域で子育て 見守る目、見守る心』 江南区では地域の人たちが世代を超えて、子育て世帯を支援することができる地域を目指しています。 今大会において、子育てを地域全体で見守り、手と手をとりあって支え合うことの必要性を再度認識し、住み良い江南区の実現に向け、これからも皆様と共に福祉活動の更なる発展に日々邁進して参ります。#江南区民福祉大会 #地域で子育て #新潟県議会議員 #佐藤純 #住みよい江南区
2月定例会が閉会いたしました3月25日(木)『2月定例会』が閉会致しました。 最終日の本会議では、新年度・令和3年度の当初予算案について採決が行われ、賛成多数で可決されました。 県の新年度予算は、一般会計の総額が過去最大の1兆4074億円と、今年度の当初予算を15%上回り、新型コロナウイルスの感染防止対策と、社会活動の維持に関する事業を柱とし、感染収束後の『アフター・コロナ』を見据えた分散型社会や、デジタル社会、脱炭素社会の